ヒヴァのイチャン・カラの中央にはジュバ・モスク(Djuma Mosque)というモスクがある。2500平方メートルの広さをもつ大モスクで、212本の木の柱が立つ礼拝場が印象的なモスクだ。

IMG_6378
【2014.7.20】ジュバ・モスク(Djuma Mosque)

 そのモスクに高さ33mのミナレットがある。なぜ、ヒヴァの人たちは高いミナレットを競い合って建てたのだろう。ジュバ・モスクのミナレットにしろ、イスラム・ホジャ・ミナレット(#0235.宝石箱のようなヒヴァの街並み 2)にしろ、カルタ・ミナル(#0231.穏やかなヒヴァの空色)にしろ、この小さな街にそれほど高いミナレットは必要はない。顕示欲の強い支配者がいたんだろう。

IMG_6374【2014.7.20】ヒヴァの街並み

 螺旋状の階段を上ると、外がみえる小さな部屋がある。
 ヒヴァのミナレットは大体はこのように、「見晴らしのよいところ」として使われているだけで祈りの時間を告げるアザーンを流したりはしない。

IMG_6376【2014.7.20】ヒヴァの街並み

 たくさんの古い宗教建築などが並んでいるが、信仰の匂いが薄れてしまったものも多くて、生活感の溢れる都市というよりは遺跡に近いようにも思える。

IMG_6384【2014.7.20】ヒヴァの街並み

 ヒヴァは「博物館都市」というキャッチコピーでこの街をアピールしていた。ただ、中世の建築がまとまって残っていることをアピールしたかっただけなのだろうけれども、僕には、それらが今となってはただの展示品でしかなく、かつて栄華や活気の失われたもぬけの殻であるということを自認しているような表現に思えた。ヒヴァ・ハン国の中心地も今や、ウズベキスタンという国の辺境の小さな町に過ぎない。
 高さの高いミナレットだけではなく、ずんぐりとした小さなミナレットもある。

IMG_6387【2014.7.20】小さなミナレット

 それにしても昼になって、いよいよ暑くなってきた。

IMG_6389【2014.7.20】ヒヴァにて

 この街にはあまり日蔭がない。やはり樹木の少ない、砂の街だ。

IMG_6390【2014.7.20】ヒヴァにて

 建物の前に土産物が置かれているが、あまりにも暑いし、客もやってこないからか、店主のすがたも見当たらなかった。

IMG_6393
【2014.7.20】カルタ・ミナル

 ウズベキスタンの夏は厳しい。
 ひどい乾燥という環境に置かれ、連日強い紫外線を浴びたせいか、唇がささくれ立つ。髪は傷み、皮膚の日焼けもひどい。皮膚に触れてみると、砂でざらざらしている。

IMG_6397【2014.7.20】ヒヴァにて

 イチャン・カラの規模はさほど大きくはないから、半日ほどあれば大体のものを見て回れてしまう。

IMG_6405【2014.7.20】ヒヴァにて

 市場というわけではないがそれでも土産物を売る露店が並ぶと、中世のバザールを想起させるような風景が目の前に広がる。

2014年 夏ウズベキスタン7泊8日
◀前の旅行記:#0235.宝石箱のようなヒヴァの街並み 2
▶次の旅行記:#0237.ヒヴァのチャイハネで暑さをやり過ごす