京都の町の中を歩いていく。

IMG_3820
【2017.8.18】京都にて

 それにしても、外国人観光客が増えた。

IMG_3824【2017.8.18】京都にて

 和装をレンタルして、街の中を歩いたり、写真を撮ってみたりすることがはやっているようだった。

IMG_3823【2017.8.18】槿の花

 これは、槿の花だ。

IMG_3829【2017.8.18】京都にて

 清水寺へと向かって、上っていく。

IMG_3821【2017.8.18】朝顔

 朝顔の花が咲いている。

IMG_3832【2017.8.18】京都にて

 清水寺へとやってくる。

IMG_3837【2017.8.18】清水寺にて

 久しぶりに、やってきた。

IMG_3839【2017.8.18】清水寺にて

 空の半分は晴れていて、残り半分には薄灰色の雲がたちこめていた。

IMG_3840【2017.8.18】清水寺にて

 400円の入場料を支払って、中へと入る。

IMG_3845【2017.8.18】清水寺にて

 清水寺の本堂は、1964年~1967年以来50年ぶりに、改修工事に入っている。2020年までの3年の工期が設けられている。50年に一回の周期でおこなわれるとすると、本堂の改修はそうそう、見られるものではない。
 足場が、木や竹で組まれている。一般的に傾斜が一様ではない自然の傾斜地では、金属の足場よりは、こういった素材で組んだ足場の方が使い勝手がいいという。しかし、日本のさまざまな建築現場で金属の足場が広く使われるようになった今、こういった木や竹組みの足場を組む技術は貴重であるに違いない。それでも、今にもそういう技術がしっかりと受け継がれていて、それが目の前に現れているのだから、京都という都市は、すごい都市だと思う。

IMG_3843【2017.8.18】清水寺にて

 用事は清水寺にあるのではなく、その境内にある、地主神社(じしゅじんじゃ)という縁結びの神社にあった。ついさっきは縁切り神社にいたのに、今は縁結びの神社に来ているのだから、なんだか、忙しい(笑)
 (参考 : #0975.縁切り神社「安井金比羅宮」の絵馬が世の中の歪みを映し出していた)

IMG_3850【2017.8.18】清水寺にて

 京都市内を一望する。

IMG_3854【2017.8.18】清水寺にて

 それから、改修中の境内を見る。

IMG_3849【2017.8.18】清水寺にて

 清水寺をあとにするころには、また朝と同じように、雨が降り始めた。

IMG_3857【2017.8.18】清水寺にて

 向こうの空は晴れているのに、びしょびしょに濡れてしまう。

IMG_3862
【2017.8.18】京都にて

 京都は、天気がうつろいやすいところという印象がある。
 かつて冬に来た時は、1日の間に、雨、晴れ、曇り、雪の全てを経験したこともある。

IMG_3868【2017.8.18】京都にて

 それでも歩いているとまた、晴れてきた。

IMG_3866【2017.8.18】京都にて

 京都駅へと至る。

IMG_3872
【2017.8.18】京都駅前

 すっかりと晴れた。

IMG_3876【2017.8.18】京都駅前

 ここから、関西国際空港へと向かう。

IMG_3878
【2017.8.18】京都駅ビル

 関西国際空港からは、バンコクへと向かう。1週間の夏季休暇が終わり、また、バンコクで働く日々がやって来る。
 果たして、清水寺の本堂の改修工事が終わるのと、僕がバンコクから完全に引き上げるのと、どちらが早いだろうか、そういうことを考えながら、関西国際空港へと向かった。