地球の覗き方

地球のことをのぞいてみよう

カテゴリ: ミャンマー

 トゥクトゥクはシュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Bagoda)をあとにして、3つ目の目的地へと向かう。

IMG_0868
【2016.7.7】トゥクトゥクの中から

 3つ目の目的地はシュエダゴン・パゴダのすぐ近くにある、ワット・プラ・ヨク(Town Ship Dhan Ma Yon, วัดพระหยก)だ。タイ語を見るに「翡翠寺」といった名前になるが、ミャンマー語でどうなっているのか、僕の知識には及ばない。

IMG_0873【2016.7.7】ワット・プラ・ヨク

 小さなお寺である。お寺の前にいる、鐘を持つ二人の像がこれもまた陽気で幸せそうだ。

IMG_0873

 鐘は左にある木の棒で、9回撞く。
 中に入る。仏像の前でお祈りをする。

IMG_0874【2016.7.7】仏像

 トゥクトゥクドライバーも中に入ってくる。お寺の中に犬が休んでいたのだが、その犬と遊んでいる。かわいいだろうと言いたげに、僕に見せてきては、にやっと笑う。
 仏像の前に透明のプラスチックの賽銭箱があるのだが中を見ると、タイバーツとマレーシアのお金しか入っていない。マレーシアは観光客が持ってきたものであるにしろ、ミャンマーのお金がない。不思議に思って尋ねてみると、ミャンマーのお金はこの地域では受け取らないよ、という。タチレクでは、タイのお金しか使わない。つまり、ここはミャンマーではあるが、タイの国王が描かれているお金しか流通していないわけである。たしかに国際的にはミャンマーの通貨よりは、タイの通貨の方が信用性が高いし、タイの通貨を持っていれば国境を渡ってメーサーイの方でも利用ができるから、便宜性が高いということが分かる。では、タチレクでは銀行の預金はどうなっているのか、租税はどうしているのか、疑問は残る。タイバーツによる銀行預金や、タイバーツによる租税がミャンマーでも可能なのだろうか。ミャンマー政府は、ミャンマーを支配しきれていないように思う。

IMG_0876【2016.7.7】仏像

 トゥクトゥクドライバーが、台の手前に置かれている、へこんでいる仏像が不思議だろという。たしかに、神々しい。これが、タチレク人の自慢なのだろうか。
 仏像の写真を撮って、LINEで友人に送る。そういえばこのタチレク、タイ側の電波が通じる。僕は、タイの大手通信会社AISのSIMカードを差し込んだはずだが、ミャンマーで利用できている。

Screenshot_2016-07-07-11-54-37

  しかも、4Gの電波をキャッチしている。 通信速度もなかなか速い。タチレクはミャンマーでありながら、タイである。
 さて、次の目的地へ向かう。トゥクトゥクドライバーは次は「ladies」だという。首長族の村のことだと思ってい、そうなのかと尋ねると、違う、そこには行かないという。どういうことかと目をぱちくりさせていると日本語で「オキヤ」と言い始める。なぜ、そんな日本語を知っているんだろう。そういう目的で来訪する日本人がきっと多いからだろうが、僕はそういうことには興味がなかったから、タイの国境に戻るよう言った。

IMG_0878【2016.7.7】国境に戻る

 置屋はだいたい目立って存在せず、民家などに隠れて存在しているだろうから、そういうことを目的にしてやってくる人にとってはトゥクトゥクドライバーによる案内が不可欠になるとは思う。それにしてもあの時の「ladies」という言葉が、置屋のことだとは思わなかった。(#0389.タチレク訪問記1 - トゥクトゥクで市内を回ってもらう)
 お金を渡して、バイバイと挨拶をして別れる。

IMG_0879【2016.7.7】国境近くの市場

 僕は、女性の性をお金を払って買おうとは全く思わない。たしかにそれは、サービス提供者と客の間の金銭のやり取りによる合意の上で成立しているものであるから、双方の間で完結した取引ではあるかもしれないが、僕はそれを好きにはなれない。
 ミャンマーとタイの間ではれっきとした格差がある。国境地帯でこういったビジネスが盛んになってしまうのも、この格差がゆえである。つまり、国境をこえたミャンマー側のタチレクではタイ側と比較して、性的サービスを安価で提供できてしまう。それがゆえ、安価な性的サービスを求めにたくさんの人がタイ側からミャンマー側のタチレクにやってくるようになる。
 さてこの時、合意の上に成立している行為だから問題がないと言えるだろうか。もし、ミャンマーとタイの間の経済格差が無かったとしても、タチレクの女性たちは性的サービスを提供することにともなう一般的な危険を冒してまでサービスを提供しただろうか。必ずしもそうとは言えないと思う。そう考えるとこれは一見「金銭的なやり取りによる双方の合意」でありながら、本質は「格差と貧困を利用した人身売買」の問題なのである。社会的な格差によって、性病や、望まない妊娠、暴力という危険がつきまとう性風俗産業に身を投じることになっている女性がいるはずなのである。人は皆、等しく生きる権利があるとは言うが、現実は、貧乏な地域に生まれれば命の価値が低くなるのである。それは人権の問題であると思うし、そういう現実を利用して女性の性を買うという行為に僕は嫌悪感すら抱く。

2016年7月 タイ北部6泊7日
前の旅行記:#0391.タチレク訪問記3 - シュエダゴン・パゴダを参拝する
次の旅行記:#0393.タチレク訪問記5 - パンゼーの乱で追いやられた雲南回民の住む町



 シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)といえば、ヤンゴンにあるものがミャンマー人の心の拠り所として有名ではあるが、タチレクの町にも同名のパゴダが存在し、タチレクの町でもっとも大きいパゴダである。
 トゥクトゥクは坂を上がっていく。上がっていく途中、トゥクトゥクドライバーの家があるらしく、「This is my บ้าน(baan)」と紹介してくれる。「home」という英語の単語が出てこなかったらしく、タイ語で「บ้าน(baan)」と言っている。
 トゥクトゥクを下りる。

IMG_0864
【2016.7.7】シュエダゴン・パゴダ

 入口で女の人が花と線香が10バーツ(約30円)だというから、支払って受け取る。
 それから靴を脱いで敷地内へと入る。湿度の高い天候では、靴を脱ぐと気持ちがよい。そうすると、日傘を持った別の頬にタナカをつけた若い女の子がやってきて、英語で案内をしてくれる。

IMG_0842【2016.7.7】花と線香

 女の子「誕生日は何曜日ですか」
 僕「木曜日です」

 そう、ミャンマー(そしてタイなどを含む東南アジアも同様)では、誕生日が何曜日であるかということが重要なのである。曜日によって、八つに分けられる。一週間は7日しかないのになぜ、八つに分けられるのかというと、水曜日は午前と午後で別のものに分けられるので7よりもひとつ多いのである。そして、各曜日を象徴する動物と、方角が定められている。

曜日 動物 方角
ガルーダ(鳥) 北東
ライオン 南東
水(午前) 牙のある象
水(午後) 牙のない象 北西
ねずみ 西
もぐら
南西

 ミャンマーでは何曜日に生まれたかということが、その人物の性格や人生に影響を及ぼすと信じられていて、その性格は各曜日を象徴する動物に大体、準ずるという。ミャンマーに旅行に行く前には、自分が何曜日生まれなのか、水曜日生まれなら午前に生まれたのか午後に生まれたのかを把握してから行くようにしよう。

IMG_0845【2016.7.7】木曜日生まれ

 木曜日生まれの人は、ここで祈ればよいという。花と線香を捧げてから、大きな像に銀色のコップで数回ずつ水をかけ、それから仏さまにも数回ずつ水をかけ、最後に木曜日を象徴するねずみの像(写真には写っていないが仏さまの下方にある)にも数回ずつ水をかける。

IMG_0843【2016.7.7】仏さま

 水をかける回数というものは、自分の年の数だけかけるのがいいそうなのだが、26回ずつかけているわけにもいかないから、数回ずつでいいよということだった。
 それから、仏様のいる部屋へと案内される。

IMG_0847【2016.7.7】仏様のいる部屋

 部屋の端にいる僧侶の像が、かわいらしかった。

IMG_0850【2016.7.7】僧侶の像

 うちわを持っていて涼しげだ(笑)
 それから外に出て、鐘をつくこととなる。9回撞けばいいんだという。

女の子「写真、撮ってあげましょうか?」
僕「デジタル一眼レフの使い方、分かりますか」
女の子「大丈夫!」

IMG_0851【2016.7.7】鐘をつく自分

 次に、「happy men」がいるから、来てねと言うからついていく。

IMG_0858【2016.7.7】ハッピーマン

 これが、ハッピーマンか。たしかに幸せそうだ(笑)
 シュエダゴン・パゴダは丘の上にあって、景色がよい。

IMG_0855【2016.7.7】タチレクの町

僕「タチレクで生まれたの?」
女の子「そうよ。タチレクで生まれてから、ずっとタチレクにいるの」

 ほほ笑むと、ほほ笑み返してくれた。

IMG_0857【2016.7.7】タチレクの町並み

 丘の上からながめてみるとタチレクは小さな町ではないが、一つのように見える町の中に実は、サーイ川と国境があり、向こう半分はタイである。
 そして、最後の建物を案内してくれる。

 女の子「ここには3つの国の仏様がいるの」
 僕「ミャンマーと、それからどこ?」
 女の子「ミャンマー、タイ、それから中国」

IMG_0862【2016.7.7】仏像

 女の子の説明によれば、真ん中がミャンマーの像、その真ん中の像の両側にいるのがタイの像であるという。さて、中国はとこにいるのかというと…。
 右側にある小さな像が、それである。

IMG_0859【2016.7.7】中国の仏像

 僕「これ、僕の故郷、日本の仏像と似ている」

 タチレクのあるシャン州は、タイ、ラオス、中国・雲南省と接する。100をゆうに超える多様な民族が住む地域だが、民族ごとに、人ごとに、親近感を感じる仏像は違うから、こうやって様々な仏像が置かれていると便利なのだろう。
 タチレクの町はミャンマー、タイ、中国が交差する地域である。町を歩いているとミャンマー文字、タイ文字、それから漢字を目にすることができることも、この三つの国の仏像もそのことを物語っている。
 最後に、女の子がお土産を見せてくれた。頬につけるタナカと、ミャンマーの旧札のセットなどを買った。旧札のセットには、日本軍が発行したビルマ方面の5ルピー軍票も含まれていた。それから、アウンサン・スーチーの顔写真もつけてくれた。民主化してからまもないころに行ったミャンマーのお土産として、大事にしておきたいと思う。

アウンサンスーチー

僕「彼女のこと好き?」
女の子「ええ」
僕「日本でも有名だよ」

 それから、お金を払う。

女の子「あくまでも、お寺のための寄付としてやっているの。ひとつ売っても、私に入ってくるお金は10バーツ、20バーツくらいにしかならないわ」

 そう言われるとなんだか、お釣りは受け取れず、結局合わせて300バーツ(900円)ほどを渡していた。

IMG_0866【2016.7.7】シュエダゴン・パゴダにて

 なお、境内は裸足で入らなくてはいけないのだが、常に陽の照りつける乾季や暑季にはとても熱くなると思うので、毎日、雨に濡れて温度の下がる雨季に来たのは正解だったと思う。
 ところで、ポケットに入れておいたはずのスマートフォンがない。一体、どこに行ってしまったのだ。焦って境内を探す。 しばらくしてから、トゥクトゥクの激しい振動が、ポケットの中のものが外に出て落ちてしまうほどのものだったことを思い出し、トゥクトゥクに戻ってみると座席のシートの後ろにスマートフォンが落ちていたのを見つけ、胸をなでおろす。ミャンマーで無くてしてしまったら、もう二度と手に戻ることはなかっただろうから、シュエダゴン・パゴダには感謝するしかない。

2016年7月 タイ北部6泊7日
前の旅行記:#0390.タチレク訪問記2 - マハミャムニ寺院の祈り
次の旅行記:#0392.タチレク訪問記4 - トゥクトゥクドライバーの言っていたladiesの正体



 一つ目の目的地、マハミャムニ寺院(Maha Myat Muni Monastery)に到着する。国境の橋から500mほどと、さほど遠くはない。
 ミャンマー式の寺院がすがたを現す。

IMG_0833
【2016.7.7】マハミャムニ寺院

 タイ式の寺院建築、ミャンマー式の寺院建築と一言いってもその種類は多様ではあるが、一つ大きな違いがあるとしたらその屋根にある。切妻造の屋根を重ねたものがタイ式、宝形造(ほうぎょうづくり)の屋根を重ねているものがミャンマー式という点である。タチレクにあるこの寺院はたしかにそういう、ミャンマー式の要素がみえる。
 裸足になって、内部へと入る。ちょうど何かのお祈りの時間だった。

IMG_0823【2016.7.7】マハミャムニ寺院内部

 しかに中に入ると女性しかいないので、もしかして男子禁制なのではないかと思い、トゥクトゥクドライバーのほうを振り向くと、入っていいというから中へと入りなおす。

マハミャムニ寺院での祈り.mp3 (クリックすると再生されます)

 前のほうで、僧たちが何かを唱えている。とても美しい祈りだと思うから一聴してほしい。

IMG_0826【2016.7.7】マハミャムニ寺院内部

 女性たちは手に、白い紙か布のつけられた棒と、何かの葉のついた枝を両手に挟み込み、祈りを捧げている。それは神社でよくみかける玉串に似ていると思う。玉串は榊の小枝に、白い紙の紙垂(しで)をつけたものだが、色合いが似ていると思う。だからといって、タチレクの民間信仰と日本の神道の間に関連性があるとはちっとも思わないが、はっとしてしまう。

タチレクの寺院にて1
【2016.7.7】マハミャムニ寺院にて

 信者たちは自分の前に、蝋燭の火と、器を置いている。
 それから信者は時折、各自持ってきている籠から、ペットボトルを取り出して、その器に水を注ぎ、その水で何かを洗うような動作をしている。

タチレクの寺院にて2
【2016.7.7】マハミャムニ寺院にて

 一体、何の意味を持つ信仰なのだろう。
 帰国後調べてみたが、僕の知っている言語で得られる情報は限られていて、把握ができなかった。ミャンマーについて知ることは、あまり容易でないように思われた。

IMG_0839【2016.7.7】マハミャムニ寺院にて

 天気が少しずつよくなっていた。
 トゥクトゥクドライバーは境内にある水道で、顔を洗ったりしていた。また、境内では少年が、自転車遊びに興じていた。
 それから、トゥクトゥクに乗り込み、次の目的地に向かうことにした。

IMG_0840【2016.7.7】マハミャムニ寺院をあとにする

 タチレクの町ではもっとも立派な寺院のようだった。

2016年7月 タイ北部6泊7日
前の旅行記:#0389.タチレク訪問記1 - トゥクトゥクで市内を回ってもらう
次の旅行記:#0391.タチレク訪問記3 - シュエダゴン・パゴダを参拝する



↑このページのトップヘ